第44回 脳磨きプレミアム月例会「ネガティブ・バイアスが人生を歪める~ウェルビーイングな人生のためにできること~」(終了しました)
人の脳には、ネガティブバイアス(negativity bias)という特性があります。元々、ネガティブバイアスは、大昔の人類が日々生きるか死ぬかというギリギリの生活を営んでいた時には、生存する確率を少しでも高めるために大切な特性でした。ところが、脳科学の進歩発展により、ネガティブバイアスを軽減した方が、多くの秘められた脳の特性が発揮されることがわかってきました。
ネガティブバイアスが強くなって、個分離思考という脳の使い方をしていると、短視眼的で視野を狭めてものごとや世界を捉えるために、人生を歪めてしまいます。そのために、「一生懸命に努力しても、人生がよくならない」「世界には悪いことばかり起こっている」「生きるのは大変だ」という世界観を持ってしまうことがわかってきました。
ネガティブバイアスを軽減するというのは、実際にどういうことなのか、ウェルビーイングな脳の使い方を身につけ、ウェルビーイングな人生を生きるための最新の脳科学について、参加者の皆さんと共に掘り下げていきたいと思います。