第34回 脳磨きプレミアム月例会「脳磨きで、なぜ人生が好転するのか? 」(終了しました)
「脳磨き」とは、島皮質を鍛える脳のトレーニングとして、以前、ご紹介させていただきました。ところが、「脳磨き」を実践することで、島皮質に限らず、脳全体をうまく活用することができます。人生を好転させる脳の使い方を身につけるには、前頭葉などだけではなく、島皮質を含めた大脳辺縁系や基底核、脳幹など、脳全体のエネルギー状態を司る領域に変化を起こすことが大切です。 脳磨きを長年している人たちが共通に感じることは、気持ちがいつも前向きになれるようになった、自己肯定感が健全になった、落ち込むことが少なくなった、自然と率先垂範して他者と協力できるようになった、人間関係が良くなった、未来に希望が持てるようになった、集中力が高まってきた、日常のことに感謝や感動ができるようになった、豊かさを感じるようになったなど、人によって表現はさまざまですが、確実に変化を感じていただいています。 脳磨きをすることで、どうして人生が好転していくのかを、最新脳科学の知見を交えて、いろいろな角度から深めていきたいと思います。