第42回 脳磨きプレミアム月例会「非認知脳力の横展開」(終了しました)

第42回 脳磨きプレミアム月例会「非認知脳力の横展開」(終了しました)

イベント セミナー ニュース

非認知脳力は、シカゴ大学のヘックマン博士が、人が長い人生の中で、幸せに豊かに成功するために必要な脳力であることを提唱しました。非認知脳力には、たくさんの項目があり、どのような各項目を育てていったらいいか? どれを優先させるべきかという議論などがあります。
それに対して、脳科学では別のアプローチが見出されてきました。例えば、Awe体験をすると、各項目と言うよりも、たくさんの項目が同時に成長します。例えば、感謝・謙虚・素直や誠実さを強く感じ、仲間意識や志などが一気に腑に落ちるのです。また、自己超越(自分のエゴを超えて他者や社会のことを考える状態)やユーダイモニア(ギリシャ哲学から始まった心の豊かさ)などの状態は、非認知脳力のたくさんの項目が一気に満たされた状態を指しています。
さらに最新の脳科学研究から、自己超越やユーダイモニアでは、各脳の領域が個別に活性化すると言うよりも、脳内ネットワーク全体や脳幹などの変化が大きく関わっていることがわかってきています。 このようなことから、それぞれの非認知脳力を個別に鍛えると言うよりも、脳内ネットワーク全体や脳幹を整えることが大切であること。また、すでにある程度、育まれている非認知脳力をいかに横展開していくかが、幸せで豊かな人生の実現に大切であると言うことを最新の脳科学がさし示しています。今回は、この点を参加者の皆さんと一緒に掘り下げていきます。

関連記事