東洋経済オンラインにて、「脳磨き」について3週連続でご紹介いただきました。
(1)自分は不幸だと思う人は脳の使い方を知らない
従来の脳科学では引き出せなかった脳の鍛え方
(2)身勝手な人の脳が「活性化しにくい」カラクリ
相手を思いやれない人は幸せの感じ方が薄い
(3)大自然に触れた人の脳が驚くほど活性化する訳
ちっぽけな自分を感じ利他的に動きたくなる
Amazon総合ランキング42位、脳・認知症カテゴリーで1位となりました。
脳磨きオンライン講座の受講生(1月スタート)募集中!
『科学的に幸せになれる脳磨き』
『なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか? ~脳科学でリーダーに必要な力を解き明かす~』
脳科学deフィロソフィ
脳科学de習慣化
脳科学deマイフル
コミュニケーション力UP!メール・セミナー
脳を鍛える脳トレや、脳に新しい回路をデザインするメンタルコーチングについては、こちらをご覧ください。
個人向けサービスページへ